top of page
ブログ
検索
Organizer Team Personalization Project
2022年1月8日読了時間: 2分
【1月8日】イスラエル1回目セッション 〜お互いの国について〜
1月8日、記念すべき2022年最初のセッション、イスラエルとの1回目のセッションを行いました。 イスラエルというと、どんなことをイメージするでしょうか。 うーん。ユダヤ教?なんか4回目のワクチン接種したというニュースを見ました! こんな声が上がりました。...
閲覧数:13回0件のコメント
Organizer Team Personalization Project
2021年11月16日読了時間: 2分
「海外の高校生と話そう! オンライン留学体験」(広島県教育委員会)
11月14日に広島県教育委員会と共催でオンラインイベント「海外の高校生と話そう! オンライン留学体験」を開催させていただきました。 「県内の中学生・高校生等を対象に、フィリピンの高校生と社会問題について考察するワークショップを通じて、中学生・高校生のグローバルマインドの涵養...
閲覧数:64回0件のコメント
mszssx
2021年10月26日読了時間: 2分
【10月3日】デンマーク4回目セッション 〜 教育制度について
10月3日に、デンマークとの第4回目のセッションを開催しました! 今回は両国の教育制度をテーマに、どのような特徴が見られるのかを考察しました。 最も印象的だったのは、ギャップイヤーに対する認識の違いです。 ギャップイヤーとは、一般的に大学入学前や在学中にインターンやボランテ...
閲覧数:18回0件のコメント
Organizer Team Personalization Project
2021年9月26日読了時間: 2分
【9月19日】デンマーク3回目セッション 〜 伝統・言い伝えについて
先週9月19日に第6ヵ国目デンマークとの第3回目のセッションを開催しました! 早いものでデンマークとのセッションも半分終わりとなりました。 「思っていたよりはるかにデンマークの伝統が凶暴でちょっとびっくりしました!」 「日本における習慣や伝統についても学び直すとても良い機会...
閲覧数:41回0件のコメント
mszssx
2021年9月5日読了時間: 2分
【9月5日】デンマーク第1回目セッション~お互いの国について~
9月5日に第6ヵ国目デンマークとの第1回目のセッションを開催しました! 「すでに来週のセッションが楽しみ!」 「デンマーク語で自己紹介ができるようになった!」 と、参加者の皆さんから嬉しい声をいただきました。 今回は第1回目のセッションということで、お互いの国の基本情報に関...
閲覧数:16回0件のコメント
mszssx
2021年9月1日読了時間: 2分
【8月22日】インドネシア第6回目セッション 〜まとめ〜
8月22日にインドネシアとの最終セッションを開催しました。 毎回たくさんの方に参加していただき、「シリーズが終わっても続編をしてほしい!」「忘れられない経験になった!」と素敵な感想をたくさんいただきました。 全6回のセッションを受けて、日本とインドネシアにはたくさんの共通点...
閲覧数:16回0件のコメント
mszssx
2021年9月1日読了時間: 2分
【8月8日】インドシア第5回目セッション 〜社会の不平等について(労働、ジェンダーの視点から)〜
8月8日に、インドネシアとの第5回目のセッション、「社会の不平等について(労働、ジェンダーの視点から)」を開催しました。 今回は日本とインドネシアの労働環境において見られる不平等性、不公平性について話しました。現在、「女性の社会進出」が重要視され、徐々に女性が働きやすい世の...
閲覧数:12回0件のコメント
mszssx
2021年8月10日読了時間: 3分
【8月1日】インドシア第4回目セッション 〜観光学の視点から〜
Halo! 8月1日にインドネシアとの第4回目のセッションを開催しました。 今回は「観光」の二面性をテーマに、各国の有名な観光地紹介に加え、それに関する諸課題についても議論しました。 「観光」と聞くと、日常生活から離れて新しい場所に行くといったイメージがあると思います。これ...
閲覧数:15回0件のコメント
mszssx
2021年7月23日読了時間: 2分
【7月18日】インドシア第3回目セッション 〜BaTeak Time〜
自分ごと化プロジェクト初のコラボ企画 開催! 7月18日にインドネシアと第3回目のセッションを行いました。 今回は在日インドネシア留学生協会広島支部とのコラボ企画、”BaTeak Time”を開催しました! BaTeak...
閲覧数:17回0件のコメント
Organizer Team Personalization Project
2021年7月12日読了時間: 2分
【7月11日】インドシア第2回目セッション~お互いの国の食文化、コロナの状況について~
「なんで日本の料理はカラフルなんですか?」 昨年の11月から毎週アフガニスタン、ドイツ、グアテマラ、ルワンダ、そしてインドネシアと何十回とセッションを開催させていただいてきましたが(応援していただける皆様に本当に感謝です!)、毎回必ず感銘を受ける、あるものの力があります。そ...
閲覧数:26回0件のコメント
mszssx
2021年7月6日読了時間: 1分
【7月4日】インドシア第1回目セッション~お互いの国について~
「まだまだ残ってお話ししたい!」 「セッション終わってほしくない!」 7月4日に開催した第1回目インドネシアとのセッションは、Zoomの画面3枚分にもなる参加者の皆さんにお集まりいただき、こんな嬉しい言葉もいただきました。...
閲覧数:30回0件のコメント
mszssx
2021年7月2日読了時間: 2分
【6月27日】ルワンダ第6回目セッション~語り部が伝える広島の原爆とルワンダ大虐殺~
6月27日に日本×ルワンダ第6回目のセッションを行いました。 今回は最終回ということで、ルワンダと広島から「語り部」の二人をお招きし、講話とパネルディスカッションを行いました。 広島からは、永井敦さんが「単一のストーリーの危険性」をテーマに、歴史を学ぶことの大切さをお話しし...
閲覧数:21回0件のコメント
Organizer Team Personalization Project
2021年7月2日読了時間: 2分
【6月20日】番外編ーパレスチナの若者の声を聴こう
「。。。。。」 強烈な衝撃、怒り、虚しさ、悔しさ、感動、心が温まる感じ。 セッション後はあまりにも色々な感情が混ざりすぎて、しばらくの間ただただ呆然としていました。 正直ここまで心を動かされたことは未だかつてないのではというほどでした。...
閲覧数:11回0件のコメント
mszssx
2021年6月15日読了時間: 3分
【6月13日】ルワンダ第5回目セッション~社会格差・不平等について~
6月13日に日本×ルワンダ第5回目のセッションを行いました。 今回は社会格差・不平等をテーマに、経済、ジェンダー、文化、地域など様々な視点から見る格差問題に注目しました。 日本側からは、ジェンダー、教育、部落差別の問題を取り扱いました。中でも公衆衛生の視点から見た教育格差の...
閲覧数:34回0件のコメント
mszssx
2021年6月7日読了時間: 2分
【6月6日】ルワンダ第4回目セッション~アート(芸術)について~
6月6日に日本×ルワンダの第4回目のセッションを開催しました! セッションも2ヶ月目に突入し、今回はより深く両国の文化を理解するために、アート(芸術)という切り口からプレゼンテーションを行いました。 ルワンダ側は、「イミゴンゴ」という伝統芸術、「イントレ」と呼ばれる伝統舞踊...
閲覧数:19回0件のコメント
mszssx
2021年5月23日読了時間: 1分
【5月23日】ルワンダ第3回目セッション~衣服の歴史や学校生活について~
第3回目の日本×ルワンダのセッションを行いました。 今回は、両国の衣服の歴史に注目し、プレゼンテーションを行いました。 日本といえば「和服」のイメージを持っている人も多いと思いますが、十二単を代表するような「身分階級」を示す和服の歴史や、明治維新の影響で洋服が取り入れられた...
閲覧数:60回0件のコメント
mszssx
2021年5月17日読了時間: 1分
【5月16日】ルワンダ第2回目セッション~食文化やコロナの状況について~
日本×ルワンダの第2回目のセッションを行いました。 今回は、歴史的な視点から食文化に注目し、プレゼンテーションを行いました。 日本の稲作文化のの始まりから仏教の不殺生に基づく肉食禁止令が出された過去や、日本人なら誰もが馴染みのある和食が2013年にユネスコの無形文化遺産に登...
閲覧数:15回0件のコメント
Organizer Team Personalization Project
2021年5月11日読了時間: 1分
【5月9日】ルワンダ第1回目セッション~お互いの国について~
5月9日に、第四カ国目ルワンダとの一回目のセッションを開催させていただきました!お互いの言葉で自己紹介を学んだり、日常生活について話したりと、初回から大変盛り上がりました!ルワンダ語・英語・フランス語・スワヒリ語の四か国語を話せるルワンダ人も少なくなく、自己紹介も、色んな言...
閲覧数:16回0件のコメント
Organizer Team Personalization Project
2021年5月3日読了時間: 1分
【4月25日】グアテマラ第6回目セッション 〜まとめ〜
4月25日に、第2カ国目グアテマラとの6回目のセッションを開催させていただきました!今回は、過去5回のセッションを振り返って、後は自由に話す時間に当ててみました。 趣味の話から人気の職業、そしてなぜか干支の話までいろんなトピックについて話せました!...
閲覧数:24回0件のコメント
Organizer Team Personalization Project
2021年5月3日読了時間: 1分
【4月18日】グアテマラ第5回目セッション 〜環境問題について〜
4月18日に、第2カ国目グアテマラとの5回目のセッションを開催させていただきました! 今回は、「環境問題」とこれまた大きなテーマでセッションをしてみてみました。 環境問題と聞くと何を思い浮かべるかということから、お互いの国で特に注目を浴びている環境問題(ゴミ処理問題、水質汚...
閲覧数:14回0件のコメント
bottom of page